
私をマナー嫌いにした優しい笑顔の祖父、2代目余一☆山本呉服店 基礎創造期3
一人娘だった祖母と結婚して山本呉服店2代目となったのは、余一でした。 余一は隣町の農家の次男で、尋常小学校を出ると10歳で大きな呉服屋に奉公に行き、2...
一人娘だった祖母と結婚して山本呉服店2代目となったのは、余一でした。 余一は隣町の農家の次男で、尋常小学校を出ると10歳で大きな呉服屋に奉公に行き、2...
明治維新の頃には料理旅館と呉服屋が宇を半々に分けて営業していました。 当主は歴代「兵八(ひょうはち)」を名乗り、屋号は山本兵八から「山兵(やまひょう)...
ここは岐阜県の揖斐(いび)濃尾平野の一番北です。裏山には揖斐城があります。 その昔、揖斐は城下町として大変栄えた街でした。 ...
「ゆっこさん 8/3㈯に名古屋で朗読公演をします。 その時、私も一緒に出演する女子たちも着物か浴衣を着たいのですが、着付けをお願いしたいのです。 ご検...
「着物一式選び、着付けの問題、などチャレンジできそうなら、ゆっこさんに緊急相談したいです 何着ようか考えてたら、ふと思い浮かんだだけなのですが···」...
「えっ、見て見て 鹿がいるよ」ホテルの部屋へ入って窓から外を見たら、鹿がお食事中でした。 夏休みをとって、北海道の道東、阿...
お休みを取って、北海道へ。 阿寒湖と摩周湖の近く川湯温泉にあるハーブ園「ファクトリアリッコ」を経営する廣瀬真紀子さんを訪ねました。 真紀子さんとはもう...
小学校1年生の女の子に作っていただいた絞りの浴衣が出来上がりました。 「コレがいい」と自分で選ばれた浴衣でした。 縫い上げの寸法を計りにママと来てくだ...
暑い夏、外からいらっしゃた方にとって「ひんやり」涼しいのはいちばん嬉しいおもてなしです。 冷房を強めにして温度を下げておくと熱った体がスッとします。 ...
「せっかくの京都!着物をたっぷり楽しんでいただきたい」 と京裳苑に参加される中でご希望の方には、私の着物をお貸しています。 ...