
四季に比叡山を望む吉田山荘のお庭1☆「吉田山荘で着物を着る」を楽しむ「くれもえの会」
「紅茶のふるさと、中国茶を楽しみましょう」吉田山荘の女将さんからお誘いがありました。 女将さんのメッセージをいただき、新緑が萌え立つよう...
「紅茶のふるさと、中国茶を楽しみましょう」吉田山荘の女将さんからお誘いがありました。 女将さんのメッセージをいただき、新緑が萌え立つよう...
「桜はそんなに好きじゃないよ」と言う私でさえ気分は高まります。桜を見るとウキウキするのは日本人のDNAでしょうか? そんな...
着物で御所をお散歩した後は、お菓子展が開かれている弘道館へ。 いつ来ても素敵です! 良い空気が流れています。...
11月3日、イベント当日は晴れ日ー一年中でも最も晴れる確率の高い日です。その通り、清々しいお天気に恵まれました。かこさんはホテルでご自分で着物を着てい...
「ゆっこさんが京都のお店にいらっしゃるときに立ち寄れればと思います~」 着物がお仕立上がったことをご連絡したら、かこさん(神保和子さん)からお返事をい...
京都、五花街の芸妓さん、舞妓さんが京都、南座で開催中の「吉例顔見世興行」を鑑賞する「花街総見」が今日から始まりました。芸事上達のために舞台を見て学ぶ恒...
「帯揚げ、帯締めの色をご相談したく、複数入れさせていただきました。山本さまの光るセンスで選んでいただければと、勝手に目論んでおります」なんとも嬉しいメ...
帰りには、みなさん大好きと言われた満月さんへ「阿闍梨餅」を買いに寄りました。 京都駅やデパートでも一時は長蛇...
「久し振りの京都を楽しませていただきました」 「とても良い夢のような時間を過ごさせていただきました。感謝です」とお客様から。 「第一回のくれもえの会は...
吉田山荘さんを出た後、どうしても皆さんをお連れしたかった弘道館へ行きました。 弘道館では京菓子展 2020「手のひらの自然...