着物の衿の汚れを取る3つのコツ☆わかりやすく動画で解説します。
着物は一番汚れるのが衿です。 衿の汚れはファンデーションや汗などの油汚れです。 そのまま放置すると生地が変色してしまいます。 畳むときに必ずチェックし...
着物は一番汚れるのが衿です。 衿の汚れはファンデーションや汗などの油汚れです。 そのまま放置すると生地が変色してしまいます。 畳むときに必ずチェックし...
帯締めは紐のように長いので無意識に絡まないように結んで収納している方が多いのではないでしょうか。 呉服屋さんからもらった箱にきっちり入れてしまっている...
「本物とは誇り高きエネルギーを持っているものです」 鈴鹿久美子さんの講演会で話されたことに激しく共感しました。私が今までモヤモヤして言葉で伝えきれなか...
昨日から新たに「きもの塾」(着付け教室)に着てくださる方が増えて始まりました。とっても嬉しいです! しかも、いちいち着物の成り立ちやなぜこうするのかな...
「栗山千明さんがショーで着られた黒地じゃないもう一枚の着物が私は好きです」 ファッションカンタータのショーの模様はこちらをみてください。 魔法にかかっ...
「一番リアルに分かっていただくのは着物に水をかけてみることですね」汚れ止めの撥水加工「パールトーン」の担当さんが山本呉服店の本店へ来た時に言われました...
岐阜のやきいも部(山本流、着物が一人で着られる、いずれ、模範 人にも着せられる、部活 趣味が同じ人が集う)で初めて名古屋帯の結び方をお稽古しました。 ...
京都市内では着物姿を見るとタクシーが徐行していきます。乗る確率が高いのでしょうね。MKタクシーは着物を着ていると着物割引があって支払い時に10パーセン...
「どうして着物を着る気になったの?」最初にゆうこさんに聞きました。 「着物が好き、そこじゃないんです」??? 弘道館でお茶を出すときに着物を着ていた方...
六月は伝統的に着物のメーカーさんは新作発表会の季節です。山本呉服店主催の京裳苑もこの時期に合わせて開催しています。そして華やかな和装と洋装が共演するフ...