• HOME
  • ブログ
  • 着物
  • 着物がキツイのではありません!着付け方がキツイのです。☆ある日、美容師さんとの会話2

着物がキツイのではありません!着付け方がキツイのです。☆ある日、美容師さんとの会話2

着物

時々、他所で着付けしてもらわれた方が着物をお手入れに持ってこられると襟が縫ってあります。

多分、お話ししていた彼女と同じやり方で着付けをしていらっしゃるのでしょう。

 

そもそも何年も何十年も和裁を習った人が丁寧に仕立てて仕上げしたものをザクザクと襟が縫ってあるのを見ると悲しくなります、

と言うと 彼女(美容師さん)も

 

「私もこんな大切な着物を、私ごときが針で縫っていいのかと気が引けました。」

 

 

いちいち襟なんか縫わなくたって着られますよ。

 

 

「縫わずに綿を詰めずに楽に着せてあげられるなら私も習いたいです。その前に自分が着られるようになりたいです」

 

そんな風に思ってはるなら、私も教えてあげたいわ。

 

綿も詰める必要なんか全くないです。そもそもシワってそんなに悪いものなのかなあ。

ぐちゃぐちゃに着るという意味ではなく、普通に着物のドレープとか陰影とかむしろ奥深さを出すこともあります。

 

ガチガチのパンパンに着るのが本当に素敵なのでしょうか?

 

着物の着方はこれが正解というのは有りません。

もともと朝起きたら自分で着るものだったからです。

 

好みや価値観の問題もありますので、一概には言えません。

 

 

紐の結び方のきつさはその方の好みもあります。

紐などをいっぱい使ってビシッと着るのが好きな方もあります。

山本呉服店のように楽で着崩れしない着付けも選択肢のうちにあって選べればいいと思います。

 

着物がしんどい、きついのではありません。

ただ一つ、

着付けのせいで着物が嫌いになってしまう人だけは絶対に作って欲しくないと願っています。

私は、山本呉服店は、これからもゆったりとその方らしく楽に一日中でも着ていられる着付けをしていきます。

 

 

ブログの読者登録、こちらからできます。

着物の知恵を知って、自分で着物を着られたら嬉しい〜🎵

*山兵、京都 着物を自分で着よう「きもの塾」募集!

 

最大限  2名までの個人レッスンです。

 

持ち物  自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、

着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)

1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。

その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。

なぜ?から学ぶ着方教室

       6回 18,000円

*ご都合の良い日をお申し込みください。

上記以外でもお受けできる場合がありますので問い合わせフォームに書き込んでください。

この後も個人の進行具合に合わせてお稽古できます。

ご都合の良い日を打ち合わせて決めまさせていただきますのでお申し込みフォームに書き込んで送信してくださいね。

 

 お問合せは こちらから 

 

申し込みはこちらから

 

[関連記事]

経営も着付けも目標達成は出来た姿から逆算☆ジタバタ京都、1年半 9

GOOD JOBな1日☆「着物を着るのは思ったより簡単でした」1日着付け教室

「着付け教室」でなく「きもの塾」な理由☆ごとうゆうこ、初めての着物に出会う17

きものの着方は色々!ストレスなしに長く着ていられる着方☆普通の「着付け教室」とは違う理由

着物の着付けってみんな違います!体を締め付けないのに着崩れしない着方

「着物って走れるんですね」意外な気付きに感動!☆たった一回の着付けで「着物は苦しい」と思ってほしくない!の思い。池田さま4

 

 

 

 

 

 

山本由紀子

589,649 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。