「プロ中のプロはレベルが違うんですね!」写真の出来栄えに大満足! 2016.12.25 イベント 「本当に綺麗にしてもらってありがとうございました!ヘアメイクもあんなに違うものなんですね。感動したわ!」 10月末の「プレミアム撮影会」で成人式の前撮りをされたMさまのお母様が出来上がった写真を取りに来店されました。 「私より先にお母さんが見るんだね、と娘がちょっと不服そうに言って出かけたんだけど待ちきれないからやっぱり私が先に見ちゃいます」と笑顔でお母様。 「モデルさんたちの笑顔ってああして写すんだなあ、って私も貴重な体験をさせてもらいました。本当にいい人ばかりなんですね!」と。 「私は成人式に振袖が着られなかったから 娘の成人式にはきちんと着物を着せて写真を残してあげたいとずっと思っていたんです。一度しかない時だもんね!」と自分のことのように力が入ります。 関西でモデル撮影を専門に手がけ、彼らがいなかったら撮影できないと言われるトップの人たち、ヘアメイク・スタイリスト・カメラマン・アシスタントさんたち20名以上に来てもらって実施している山本呉服店の「プレミア撮影会」は16年も続いています。 何年か前、振袖を作っていただいたお嬢様のお祖父様が毎年、写真で日展に無鑑査で出品されていました。 出来上がった写真にルーペを当ててしばらく無言・・・とても緊張しました。 「これはいい写真だ」と言ってくださった時にフーーッと気が抜けたのを今も覚えています。 最近はセミプロと呼ばれるちょっと写真の上手な方に撮ってもらって無料でプレッゼントというサービスが付いている呉服屋さんがたくさんあります。 また「写真館」と言われる所の中にも機械をセットしてもらってパシャっと押すだけのところも多いと聞きます。 結局、「何を大切にしたいか?」の価値観の問題なんでしょうね。 山本呉服店は着物選び、コーディネート、着付け・・写真にもできる限りの最高を求めたいと思っています。 中途半端な妥協はしたくない。 Mさまのお母様のように「感動した!」「山本さんが近くにあって良かった」と言ってくださるお客様の笑顔がいっぱいになるようにこれからも努力は惜しみません。 これから年末年始、お嬢様のお時間が取れたらご家族で池田店、北方店へ振袖選びにご来店くださいね。 きっと想いのこもった振袖と出会えると思います(^^) 山本由紀子764,263 views 明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず... プロフィール Tweet Share イベント コメント: 0 高松「うどんツアー」から学んだこと☆「マスタービジネス」とは? 青竹の瑞々しさを保つ方法☆縁起の良い鳥「鷽」(ウソ)に因んだ花入れ ピックアップ記事 着物 着物のシツケ糸、どれを取ったらいいの?『取るしつけ』『取って... 2016.09.05着物 歳時記 初釜に付き物「老松」特製の極上「花びら餅」とお弁当☆京都・弘... 2017.01.11歳時記 着物 着物はポケットがいっぱい☆袖にはハンカチ、帯と着物の間に携帯... 2016.01.07着物 関連記事一覧 お見立て お茶会に着物が着たい☆無地の着物に名古屋帯 2020.06.11 きもの豆知識 NHK大河ドラマ、渋沢栄一が生まれたのは蚕を飼う農家だった2... 2021.02.15 本の出版 「言葉を磨きなさい」の深い意味☆出版ゼミ、ブックオリティでの... 2021.10.15 由紀子の日々 何十秒で運命が変わるかもしれないお辞儀の思い出 2020.03.26 ごとうゆうこ、はじめての着物に出会う 祇園祭の夜、浴衣で初めてのお食事会はドラッカー話を肴に☆ごと... 2019.07.14 京都さんぽ 中国から伝わった「十五夜」と日本だけの「十三夜」☆不完全なも... 2022.10.09 きもの男子 家紋は自分のファミリーヒストリーを語る☆家紋を付けた紋付を纏... 2018.12.18 歳時記 家の中に川が流れる呉服屋☆山本呉服店 創業物語1 2024.08.15 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL
この記事へのコメントはありません。