年末、大掃除の成果を見える化
由紀子の日々
「あー、すっきりした!」ここまでやるつもりはなかったのですが、寒くなってくると年末モードで大掃除に取りかかりました。たった2室しかないのですが、書院造りになっている和室は細かい桟がいっぱいです。
木でできている建具は水を使うと傷みます。年に二回だけ、熱いお湯で雑巾を固く固く絞って拭きます。熱いお湯を使うのはすぐに乾きやすいからです。
平素は呉服屋ならでは、絹で作ったハタキでパタパタと埃をはたいています。
化学性のモップは脂が付くので良くないばかりか、全くキレイになりません。こんなところでも天然繊維「絹」の優秀さを感じます。
桟を拭いた雑巾は思いのほか汚れていて、雑巾を洗うとバケツの水が結構汚れます。
「水が汚くなった分、部屋がキレイになったんだなあ」
そういえば、ダイソンの掃除機が爆発的に売れるようになったのは、強靭な吸取り力、吸い込んだ空気を循環させて汚い空気が外へ出ないことも魅力です。
しかし、一番大切なことはダイソンは吸い込んだゴミは「掃除の成果物である」として見れるようにしました。
「ゴミは汚いから見えないようにとする」とは真逆な発想、使う人の気持ちに寄り添うことで売れたのです。
「その気持ちわかるなぁ」汚れた雑巾を見ながら、満足感に浸っていました。
2時間も桟を拭いていたので、二の腕がだるくて痛くなりました。でも部屋がきれいになると幸せがやってくるような感じがして一人、ニタニタしていました。
ブログの読者登録、こちらからできます。
着物まわりの雑学にも詳しくなります。
自分で着物を着られたら嬉しい〜🎵
*山兵、京都 着物を自分で着よう「きもの塾」募集!
最大限 2名までの個人レッスンです。
持ち物 自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、
着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)
1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。
その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。
なぜ?から学ぶ着方教室
1回 3,000円
ご都合の良い日を打ち合わせて決めまさせていただきますのでお申し込みフォームに書き込んで送信してくださいね。
お問合せは こちらから
この記事へのコメントはありません。