Canvaが使えるようになりたい1☆「シマウマデザイン」那珂隆之さんのデザインスクール

「着物にまっすぐ」と決めたらやりたいことだらけ!
オンライン着付け教室もお知らせしたい、着物体験会やイベントも1年分決まってる、講演会もやる、、、と計画しても「いつ」「どのようにやるか」を伝えなければ来て頂けません。
告知が必要です。
今までパワポなどで貼り付け貼り付けで作っていましたが、どうしても硬い!
この画面では楽しさが伝わらない、悩みの種でした。
土を耕すのに素手でやってるより、スコップの方が掘れる、耕運機ならあっという間にキレイにできます。ふさわしい道具が使えたほうが早くて上手くいくに決まっています。
「Canvaが使えたらいいのにな〜」
Canva(キャンバ)はプロが素材を提供していて、素人でも写真や文章を使って編集できるデザインツールです。
「Canvaを自分でつかえるようになりたい!」
強く強く思うようになったのは、シマウマデザインの那珂隆之さんがオンラインでデザインスクールをされることになったからです。
那珂さんは札幌でデザイン会社を経営し パンフレット、パッケージ、webなどのデザインされている他に 作家として絵本や絵の作品を制作していらっしゃいます。
那珂さんのデザインは優しくて、可愛くて、大ファンです。

絵本も

絵本のトークイベントのチラシ
那珂さんとはEMS(エッセンシャルマネージメントスクール)の友達で、一昨年札幌で「品格の教科書」の講演会に来てくださいました。ちょうど那珂さんの絵の展示会中だったので、終わった後に一緒に見に行きました。

熊の毛がとても手間がかかったそうです。ひたすらやり続けるなんて大変!
かわいいでしょ〜〜
あの年は札幌市内にも熊が現れて毎日ニュースで騒がれていた時でした。
デザインスクールに参加してもイラストレーターとかキャンバが使えなかったら、原稿はかけてもそれを形にすることが自力ではできません。
モヤモヤしていたときに、名乗りを上げてくれたのが、友人の佐々木政恵さん(まーちゃん)道具キャンバの使い方を教えてくださることになりました。
那珂さんのデザイン教室が始まるのが2月29日です(汗)
続く
「山本流の着付け」がどれほど楽か、シンプルで簡単か、体験してみませんか?
「山本流着付け体験会」in 東京・神田
◾️ 2月28日(日) 13時〜17時
3月9日(土) 11時〜17時
◾️ 楽々テラス JR神田駅南口 徒歩1分
◾️ 体験代 ¥3000
オンライン着付け教室「和びじん」2期募集中です。
☝️こちらのお問合わせから返信ください。
ブログの読者登録、こちらからできます。
この記事へのコメントはありません。