着物はワードローブの一つ

こんにちはー(emoji)
毎日暑いですね☀️
今日はご縁あってご招待頂き、息子と母と3人で新潟に来ています🚙
今日新潟に入りました☺️これから長岡の花火大会🎆を観てきます✨
「長岡で着なくていつ着るんだ!」と意気込み、朝5時から起きて、絞りの浴衣で運転して来ました😆
スペシャルな花火大会に相応しいお衣装で行けて大満足です🙏💖
ありがとうございます

へこ帯でふんわりと
6月末に買っていただき、お仕立てした絞りの浴衣がもう着ていただけました。
それも日本3大花火 長岡で!!
「出来上がりがグリーン主役でお願いします」
のリクエストで柄合わせし、仕立て屋さんに縫っていただいた浴衣です。
その時のお話はこちら
着物は柄合わせで 出来上がりがガラリと変わる☆「神は細部に宿る」
実際に着られた写真を送っていただいて、グリーンの着物になっているのを確認して安心しました。
メッセージに嬉しくて、嬉しくて!!
グリーンが目に涼しいですよね着てみたらびっくりするくらい本当に涼しくて、これなら夏は快適だ〜と思いました! 憧れの浴衣を手に入れられて嬉しすぎます
ゆっこさんを始め、関わって下さる皆様のお陰様です
インスタで拝見して「これは!!」と直感で♡を押してから、流れるようにご縁を頂き手元に届くことになりました
直感に従おうと思いました!! 心で感じて、自分らしい和装を楽しみます
ありがとうございました
花火を楽しむために一番良いコスチューム → 浴衣!
これこそTPOにふさわしいですね。
好きなら着る、
着たい時に着る、
着物って特別なものではなく、自分の気持ちに従って楽しむもの
改めてそう思いました。
それにしても、着付けが自分でできることは重要です。
遠くてもオンラインで着付教室に参加してくださったからこそ、
出先でも、長距離の車の運転をしてでも、時間に追われても、着られるんですね。
Sさま、ありがとうございました。
ブログの読者登録、こちらからできます
この記事へのコメントはありません。