着物を着た後はどうやって置いたらいい☆畳んで保管が一番です!なぜ?から知る着物の知識

きもの男子

「着物を脱いだ後はどうやっておくのが良いですか?今はベッドの上に順番に並べてあるんですが」

「次に着るまでクローゼットに掛けておきたいけどどうでしょう?」質問を受けました。

結論から言うと、畳んでおくのが一番です。次回着るときスッキリ着られます。

 

理由はこうです。

1)  縫い目がブカブカになります。

着物の縫い目には「きせ」と言って縫い目の上に片側を少しかぶせて折り目をつけます。このような折り目を付ける事を「キセをかける」といいます。着物の仕立てでは全ての縫い目にキセをかけて仕上げます。

袖付けの「キセ」です。袖の布が見頃の上に被さって縫い目が見えません。

 

目的は、縫い目を見せないこと。つまり綺麗に見せるためです。毎日着物を着ていた昔は汚れると家でほどいて仕立て直していました。忙しい家事の合間に着物を縫い直すのは大変な仕事でした。手縫いの縫い目が大きくても、目立たないなどの利点もあったようです。他にも伸縮の強度も増しますし、縫い目が出ないことによる糸の保護という効果もあります。

 

掛けておいたりするとキセが浮いてブクついた感じに見えてしまいます。

 

2)   表地と裏地が離れて袋になりやすいです。

着物の表地と裏地では厚みも織り方も違います。それを上手く添わせて一枚の布のようにピッタリと縫い合わせるのが仕立ての技術です。布は紙の様にカッチリしたものではないので、長く吊り下げておくと狂いが出て離れやすく裾でぷっくりと袋になってしまう事もあります。

 

着物を畳まず放置するのはスーツのスラックスを脱ぎっぱなしにするのと同じです。

スラックスにはズボンプレッサーでプレスを掛けますよね。折り目がキチンと付いてビシッとしたスラックスを履いていると男っぷりが上がります。

 

着物は畳んでおくと着物自身の重みで自然なプレスが掛かりシワなども元にもどりやすくなります。

着物を脱いだ後は最低2、3時間は掛けておいて湿気を取った後、畳んでおくのがベストです。畳めば小さくなって収納にも便利です。一週間も掛けっぱなしにするのは避けたいものです。着物を畳むと気持ちもスッキリしますよ。

 

ブログの読者登録、こちらからできます。

 

山兵、京都さろんで

「着物体験」をしてみませんか。

 

1 お茶をしながらお話を伺います。

着物ってその方の雰囲気で着るものです。どのような方で生活の中でどのようなシーン(場面)で着られたいのかお話しを伺います。

2 実際にお似合いになりそうなものをご提案します。

3 お好みと合えば試着していただきます。(反物のまま着物を着たスタイルに仕上げます)

4 着物の写真を撮ってその場でスマホ等に差し上げます。

着物着装体験と写真撮影して写真プレゼント、サロンでお茶とお菓子付き   1,000

 

「体験プログラムをやってみたい」と思われる方は京都さろんへ来れそうな日を第一、第二希望をメッセージに書いてお申込みフォームを送信してくださいね。

山本由紀子

610,807 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。