座布団は向きがあります。裏表もあります☆知っておいて損はありません。座布団あれこれ1
きもの豆知識
座布団って向きがあるのを知っていますか?
この座布団はわかりやすいですね。座る人が文字を見やすい方に置けばいいです。
上の写真のような上下のない柄の場合でも実は向きがあるんです。
座布団は長方形の布を半分に畳んで三方を縫って作ります。なので四方のうち一辺だけ輪になります。それを向こう側、座った時ひざの方になるように置きます。
座布団の裏表はどこで見たらいいのでしょう?
座布団の真ん中に糸で「とじ」がしてある場合はふさが出ている方が表です。
「とじ」がない場合は輪になっている反対側の縫い目を見ましょう。少しですが上からかぶさっている方が表面になります。
着物の縫い目にかけてある「きせ」と同じです。
「クッションは使うけど座布団はないわ〜」と言われる方も多いかもしれませんが、覚えておくとどこかで役に立つかもしれませんね。
ブログの読者登録、こちらからできます。
着物の知恵を知って、自分で着物を着られたら嬉しい〜🎵
*山兵、京都 着物を自分で着よう「きもの塾」募集!
最大限 2名までの個人レッスンです。
持ち物 自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、
着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)
1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。
その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。
なぜ?から学ぶ着方教室
6回 18,000円
*ご都合の良い日をお申し込みください。
上記以外でもお受けできる場合がありますので問い合わせフォームに書き込んでください。
この後も個人の進行具合に合わせてお稽古できます。
お申し込みはこちらのフォームに書き込んで送信してくださいね。
現在、水曜日 午後1:30〜16:00 お稽古をしていますが他の曜日、時間がいい方はお知らせくださいね。
この記事へのコメントはありません。