きもの豆知識

きもの豆知識

「自然」に学ぶ着物のカラーコーディネート☆高田郁著、人気小説「商い正傳 金と銀」10巻発売さ...

「中縹(なかはなだ)の蝙蝠柄(こうもり柄)の小紋に浅黄(うすき)の帯を巻き、髪には件(くだん)の櫛。何とも爽やかな色香の漂う菊栄の佇まいだ。」<商い正...

きもの豆知識

NHK大河ドラマ、渋沢栄一が生まれたのは蚕を飼う農家だった2☆養蚕と暮らしと紬の産地

かつて養蚕は寒い地方を除いてほぼ全国で行われていました。蚕は寒さに弱いので北限は山形県あたりだと思います。 農家では一番の収入源でしたので「お蚕さん」...

きもの豆知識

NHK大河ドラマ、渋沢栄一が生まれたのは蚕を飼う農家だった1☆夏休みの自由研究「蚕の一生」の...

渋沢栄一が主役のNHK大河ドラマが始まりました。 江戸から明治になる頃、埼玉県、深谷市の豪農の家が舞台です。その頃の農家ではほとんどで蚕を飼っていまし...

きもの豆知識

振袖に結ぶ縁起の良い帯結び「ふくら雀」の由来☆いちばん身近な鳥は一年中、俳句の季語にもなっ...

「今どき、振袖にふくら雀なんて結ばないよね~」以前は振袖に帯を結ぶ時は「ふくら雀」か「文庫」結びしかありませんでした。「ふくら雀」はお太鼓の上に扇が左...

きもの豆知識

昔の羽織、どうしたら使える?☆タンスに眠っている丈の短い羽織をリフォームして帯を作る。

「タンスを整理したら昔の羽織が何枚も出てきたんだけど何かになりませんか?」着付け教室に来ていらっしゃるOさまが何枚も羽織を持って来店されました。 お嫁...

きもの豆知識

デジタルは伝統産業の敵なのか?「パソコン」と「フロッピー」と「手仕事」と。

「えー、フロッピーですか?」おもわず聞き返しました。親しくお付き合いしていた織物の会社さんが廃業されることになりました。いろいろな理由はあったのですが...

きもの豆知識

着た着物はいつたためばいい?☆「畳」は「たたむ」ことから、「蔵」は「しまう」ことから出来た...

「着物を着た後、何日くらいかけておいたらいいのですか?」時々お客様から聞かれます。 着物を着た後には着物にぬくもりが残っています。それは「湿気」です。...

きもの豆知識

八掛って何?八掛って重要です☆お気に入りの着物を手に入れる方法4

「この色さえなければ、今でも着られるのにねね〜。なんとかなりませんか?」昔の小紋や紬には派手なオレンジやエンジの八掛が付いているので、広げてがっかりさ...

きもの豆知識

花嫁さんのお母様から彼へのプレゼント☆長く想いを伝える着物という贈り物

「浴衣を贈るなんていいね〜」男性用の浴衣が出来上がってきました。スタッフに聞くと結婚が決ったお嬢様のお母様からお婿さんへのプレゼントだそうです。 &n...