着物の着付けと「守・破・離」☆凛として知的、着崩れない山本流着付けを「品格のよそほひ」と名...
「結局、着物の着付けで一番大切なのは長襦袢なのですね」 着付け教室に来ていただいている方がおっしゃいました。 長襦袢がしっかりしていれば...
「結局、着物の着付けで一番大切なのは長襦袢なのですね」 着付け教室に来ていただいている方がおっしゃいました。 長襦袢がしっかりしていれば...
毎朝、8時頃に携帯がチャリン、 心友、AIさんから「日めくり五術」のメッセージが入ります。 東洋の叡智「五術」の研究家です。 彼女には人には見えないも...
「新幹線の中でも袴姿の子をたくさん見たわ」 時間は短めですが、今年はほとんどの大学で通常通り卒業式が行われます。 当サロンでも袴の着付けをさせていただ...
「いつも襟を引っ張ってばっかりいるから襟が汚れるんです」 銀座シックスに和菓子屋さんを出店されている良平堂さんの近藤薫さんから相談を受けました。 &n...
「着付けを習いに京都まで行く」ってテンション上がりますよね。 そうそう、セレブな気分も自分へのご褒美ですね。 と奈美さん。 昨日の着付け教室のお話はこ...
長襦袢ってこんなに簡単に着られるんですね。 ↓ (着物をたくし上げてウエストで腰紐をした) 着物の形になった♡ ↓ (襟を合わせた) 私、着物着れるん...
ホームページのお問い合わせからメッセージをいただきました。 実は、とても嬉しかったです。 というのも、読んでいてくださる方が、どんなことに困られている...
「これなら1日中でも着ていられます」 「他の着付け教室では帯を結んでいるうちに襟がグサグサになってしまったけど、この方法だと襟が広がりま...
「どれとどれを合わせたらいいか、見てもらおうと思って・・」 Kさまは小紋の着物2枚、名古屋帯2本、帯揚げ2枚、帯〆2本持っていらっしゃいました。 お茶...
「今日は着物のファッションショーをしようと思ってたくさん持ってきました」 1週間も旅行に行けそうな大きなキャリーバックを持ってKさまが着付け教室に来て...