
小紋と帯の素敵なコーディネート1☆おしゃれな「着物でランチ会」
日曜日は岐阜の山本呉服店で「着物ランチ会」でした。 近くの「しゃもじや」さんでランチした後、北方店でゆっくりお茶しました。 みなさんでファッションショ...
日曜日は岐阜の山本呉服店で「着物ランチ会」でした。 近くの「しゃもじや」さんでランチした後、北方店でゆっくりお茶しました。 みなさんでファッションショ...
自分の着物の寸法サイズを測るには2つの方法があります。 1つは自分の体型を測ることです。 その測り方についてはこちらも参考にご覧ください。 着物の裄(...
「この帯なんですが シミなのか そこまでが この生地なのか ? 手入れすれば綺麗になるのか かわいいなと思って でも 全部シミなのか 一部 シミな...
「今年はどんな柄を染めたの?」 西原さんの染めは毎年、大人気です。 可愛い、オシャレな柄がいっぱいで、毎年京衣裳苑に行かれるお客さまも真っ先に西原さん...
「これ、いいですね〜〜」 「私もとても気に入って、素敵だなあ、欲しいなあと思いました」 と大人気だった帯です。 縦糸と横糸...
「結局、着物の着付けで一番大切なのは長襦袢なのですね」 着付け教室に来ていただいている方がおっしゃいました。 長襦袢がしっかりしていれば...
京都の祇園祭も今年は開催の方向と発表されました。 コロナで2年間中止が相次いだて夏祭りや花火大会が相次いで開催されることになりました。 ...
幼い頃、厳格な祖父の元でしつけられた経験から、私は堅苦しいのが大嫌いになりました。 「心があればいいのよ、作法や風習なんてどうでもいいのよ」 と大きな...
毎朝、8時頃に携帯がチャリン、 心友、AIさんから「日めくり五術」のメッセージが入ります。 東洋の叡智「五術」の研究家です。 彼女には人には見えないも...
私が締めているこの帯締めはとても変わった組み方です。 両端が割れていて真ん中は裏表がくっついています。 初めて見たときは「こんなこと出来...