
桜と着物、京都のお花見ざんまい2022☆円山公園の枝垂れ桜復活
お花見といえば、京都! はんなりした京都には華やかな桜が似合います。 3月31日から今日で5日目、ずっと京都にいます。 それはある意味普...
お花見といえば、京都! はんなりした京都には華やかな桜が似合います。 3月31日から今日で5日目、ずっと京都にいます。 それはある意味普...
「新幹線の中でも袴姿の子をたくさん見たわ」 時間は短めですが、今年はほとんどの大学で通常通り卒業式が行われます。 当サロンでも袴の着付けをさせていただ...
熊本講演で、嬉しかったことの一つはオシャレができたことです。 どこかへ出かけようと思ったり、誰かに会おうと思うと、 女性はまず「何を着て...
「いつも襟を引っ張ってばっかりいるから襟が汚れるんです」 銀座シックスに和菓子屋さんを出店されている良平堂さんの近藤薫さんから相談を受けました。 &n...
着物1分間豆知識 略して「きまめ」 インスタライブで1回1分、着物に関する知識の配信を始めました。 そのきっかけはこういうことでした。 着物1分間豆知...
「着付けを習いに京都まで行く」ってテンション上がりますよね。 そうそう、セレブな気分も自分へのご褒美ですね。 と奈美さん。 昨日の着付け教室のお話はこ...
長襦袢ってこんなに簡単に着られるんですね。 ↓ (着物をたくし上げてウエストで腰紐をした) 着物の形になった♡ ↓ (襟を合わせた) 私、着物着れるん...
↑このお写真というか、 着物と帯のコーディネート、 とってもステキです。 とても雰囲気が変わりますね。 好みとしては、帯は格子柄のが好きですが、 初め...
「着物ってかさばるんじゃないの」 「持って歩くなんてとんでもない」 なんて思われているようです。 着物はかさばると思ってい...
良平堂の近藤薫さんは昔からのお客様です。 「私も 今年 銀座にお店を作ってから 必ず美容院で 髪の毛をUPにして 着物で店頭に立つようにしています。」...