
お家で着物パーティーのすすめ☆友だちとおうち時間を着物で楽しもう4
今日は友だちとお家で着物パーティー。 かんたんにできるお得意の料理を作っちゃお。 サプライズで喜んでくれるかな〜? 先に着...
今日は友だちとお家で着物パーティー。 かんたんにできるお得意の料理を作っちゃお。 サプライズで喜んでくれるかな〜? 先に着...
「いつもお家で着物を着ていたいんです」 小学校1年生のお子さんとお店へ来てくださった若いお母さんが言われたので思わず聞き直してしまいました。 「お家で...
まだまだお家の方が安心できるね、とお家で友だちとお食事会、 いやいや、ワインでも抜いてパーティーなんていうのもワクワクしますね。 もちろん、お料理を作...
おうち時間が長くなり、それぞれにうまく楽しみを見つけていらっしゃるのではないかと思います。 お友だちとお家でお茶会っていかがでしょう? ...
帯締めを結んだ後、帯絞めの先はどうしたらいいのでしょうか? 基本的に房がどちらを向くかが問題です。 普通は左...
丈が短くて着られない羽織をタンスからたくさん持ってこられたOさまのご相談を承りました。 絞りの羽織は細帯(小幅袋帯)にしました。 それにより、大島の着...
「タンスを開けたら羽織がいっぱい入っていたけど、どうにかならないでしょうか?」 山のようにたくさんの羽織を持ってこられたのはOさまでした。  ...
「残り裂でマスクを作って、プレゼントしたら着物にもよく合うね」マスクなしではどこへも行けない今では必需品です。小池知事のようにマスクでおしゃれしている...
「桜はそんなに好きじゃないよ」と言う私でさえ気分は高まります。桜を見るとウキウキするのは日本人のDNAでしょうか? そんな...
完璧でした! 着物も着付けも!! 着物の好みはいろいろでしょう。一回しか着ないから思いっきり可愛い色柄でという気持ちも理解できなくはない...