
長襦袢にも広衿とバチ衿があります☆長襦袢はバチ衿でいい。
「着物を着ようと思ったら半襟が付いていない!」 暑くなってきたので長襦袢を単衣の長襦袢に変えようと思いました。 出したら、、、、 半襟...
「着物を着ようと思ったら半襟が付いていない!」 暑くなってきたので長襦袢を単衣の長襦袢に変えようと思いました。 出したら、、、、 半襟...
ホームページのお問い合わせからメッセージをいただきました。 実は、とても嬉しかったです。 というのも、読んでいてくださる方が、どんなことに困られている...
「久しぶりに来たわ、懐かしい〜〜」 銀閣寺の駐車場のすぐ近くにある「おめん」へ行ってきました。(写真はぐるなびより) 学生時代は友人とバス代をケチって...
「夏に着る薄物が欲しい。紺か紫の濃い地色で大きな柄で華やかなのがいい」 とリクエストがありました。 京裳苑の打ち合わせに行ったメーカーさ...
「今年は京裳苑を開催する」社長が決断したのは3月の末でした。 40年以上も続く「京裳苑」が昨年は京都の公共の会場がすべて閉鎖されたので、初めて開催でき...
「人は見た目の第一印象は74パーセントまで色で選ぶものだ」 と大分まえに聞きました。 それ以来、柄よりも先ず、微妙な色のイ...
「いつもゴールデンウイークには半袖なのに涼しいね」着付け教室に来てくださった方の会話でした。私もゴールデンウイークには単衣に替えています。  ...
「これなら1日中でも着ていられます」 「他の着付け教室では帯を結んでいるうちに襟がグサグサになってしまったけど、この方法だと襟が広がりま...
「ご案内状ができました〜!」 今年も元気に第44回京裳苑を開催いたします。 京裳苑は年一回、山本呉服店が主催して京都平安神宮前みやこめっ...
「100歳、誠におめでとうございます」 町長さんと社会福祉協議会の方がお祝いに来てくださいました。 「百寿」は100歳のお祝いです。 9...