
夏越しの大祓も着物でハッピー!
「もう半年過ぎたんですね~」昨日は着付け教室の方たちと半年の厄払い「夏越しの大祓」(なごしの大はらい)に行ってきました。本当は29日と30日だったので...
「もう半年過ぎたんですね~」昨日は着付け教室の方たちと半年の厄払い「夏越しの大祓」(なごしの大はらい)に行ってきました。本当は29日と30日だったので...
「きれい~」「かわいい~」一人でため息をつきながら見ていました。 透ける夏着物や夏帯は本当にきれいで呉服屋の私たちでさえ憧れてしまいます。 この時期こ...
「こんな結び方、できるんですね」「わああ〜 きれい、嬉しい〜!」 山本呉服店では着付けはスタッフが全員ができます。お互いに他の人が結んだ...
「私の振袖を仕立て直せば娘に着せられますか?伝承する意味で着せたいのです。」とお尋ねがありました。まだ高校生だそうですけど。 基本的に着...
山本呉服店のお誂えした絵羽コートの新作が出来あがってきました。 思い通りの出来栄えに思わず「ステキ~~!」 絵羽コートとは...
「やっぱり、こうして顔を合わせて会えるのはいいですね〜」出来上がった帯やコートを取りに来てくださったMさまの第一声でした。 私もお会いできるのが楽しみ...
「着物は一応畳めるんだけど、中でシワになっていないか心配」そう言われるお客様が時々あります。 畳むコツは、仕立て屋さんが縫...
「たった一時間だけなんだけどね」 京都でもようやくお茶のお稽古が始まったようです。娘も昨日は嬉しそうに出かけて行きました。予約して一時間に3人、お稽古...
「ブログで見たんですけど、後ろにかかっていた紫のは着物ですか?」撮影している私たちは写している着物ばかりが気になりますが、後ろに掛けてあるものが気にな...
「ああ、楽しかった〜〜」メーカーさんと出来上がった新作の打ち合わせを初ズームで! セミナーにお茶会、飲み会に今やリモートを使って私も連日やっていますが...