
着付けが繋いでくれたご縁☆人間は一生のうち逢うべき人に必ず会える
知り合ってたった1年半でこんなことになるとは・・・ お互いに「日本推し」で繋がった札幌の和文化アンバサダー、畠山理美さん。 つくづく出会うべくして出会...
知り合ってたった1年半でこんなことになるとは・・・ お互いに「日本推し」で繋がった札幌の和文化アンバサダー、畠山理美さん。 つくづく出会うべくして出会...
「母の羽織をなんとかして着たいんです」 Sさまのお母様は2年前に亡くなりました。 お母様が気に入ってよくお召しになったいた黒の羽織には思い出があって、...
クローゼット掛けは大丈夫ですか? 先に購入した着物の保管場所と入れ物ですが、現在クローゼットにハンガー掛けしてます。 着...
玉那覇有公(たまなはゆうこう)さんの紅型の名古屋帯が好きです。 いわゆる紅型のハンカチや小物のように原色パチパチのカワイイ色ではなくて、色が落ち着いて...
江戸小紋の新作、かわいい~~ 従来の江戸小紋にない2色使いです。 中にターコイズブルー、大和色で言うと「新橋色」が入っています。 &nb...
今年のテーマは「着物にまっすぐ」 私の専門「着物」とその背景となっている歴史や日本の考え方を伝えていきたいと思っています。 ...
「着物を自分で着られるようになりたい」と思うきっかけは人それぞれです。 「着物で出かけられたらいいな」「箪笥に眠っている着物を着たい」「娘さんに着せら...
「わー、かっこいい!」 着付けをしながら「素敵!」「かっこいい!!」を連発していました。 Yさまは成人式に作...
先日、NHK「あさイチ」は大河ドラマ「光の君へ」で道長の姉役をされている吉田羊さんがゲストでした。ドラマの中では素敵に十二単を着こなしていらっしゃいま...
自慢じゃないけど・・・山本呉服店の着付けは楽なのに着崩れしないんです! 写真はパーティーに初めて着物を着られた人たちです。 のびのびとした笑顔が映えま...