「ゆっこの町家は京都のシンデレラ城☆秘密基地を全公開!写真をアップしました。

「ゆっこさんの町家の写真を撮ってあげますよ」
当店のハームページを制作、サポートしてくださっている(株)OA推進センターの花木さんと奈良の千壽庵吉宗さんでもちこさん待ち合わせた後に京都のさろんへ来てくださいました。

千壽庵吉宗さんの店頭で、もちこさんと花木さんと。
京都へ着いたのは6時半を過ぎていて薄暗くなりかけていました。
あらかじめライトまで用意してあったのをもちこさんが手伝って照らしてくださいました。
友達ってありがたいですね!!
撮影も無事終了しました。
「どんなところなの?」とよく聞かれますが写真を見ていただくのが一番わかりやすいので写真の実況中継でアップしてみますね。

この辺り一帯は町家が並んでいます。この黒っぽい建物の手前の門に山本さんという表札があるので皆さん間違えて一度は入っていかれます(><)左側の明るい方の建物です。

この建物です。道に面した格子戸のお店はICHIKAWAさんという昼間は美容院、夜はワインバーのお店です。左側の戸(オートロックになっています)から入ります。

町家の中の路地です。とても風情があって来てくださった方は「ココいいね〜」「トトロの世界へ行くみたい」と言われます(笑)気持ちが切り替わるポイントです。2階は大家さんがギャラリーをしてはります。突き当たりの右のドアからお入りください。

玄関では赴任したばかりの福山兵助、右助、左助の3人衆がお出迎えします。彼らにはこれからたくさんのミッションがあって活躍が期待されています(笑)

和室は床の間と違い棚がある書院造りです。

床の間には着物を飾っています。素敵でしょ!
さろんへ来てくださった方には着物を体験していただけます。お似合いになる着物姿でお見せできます。
写真も撮れますよ🎵

梁は柾目がキレイです。所どころに釘隠しがあります。雁のデザインは8個皆違います。立体的に細工するのは大変なんだそうです。

和室は落ち着いた空間です。廊下を挟んだ向こうには洋間があります。その世界を変える壁にはタイルが貼ってあります。大正から昭和初期に流行した建物の様式なんだそうです。タイル一つ一つがぼかしになっていないます。そういえば建具のガラスも歪みがあります。手で焼いたガラスの特徴です。もう作れないものばかりなんだそうです。

町家らしく玄関を入ったところと一番奥の2カ所に坪庭があって癒されます。

タイルの貼ってある壁の向こうは洋間です。アンティーク家具が似合います!ここでお茶する時間はステキです🎵
この洋間では着物が似合うんです!素敵な写真が撮れますよ。

以前に父と母がヨーロッパを旅行した時行った先々で買い集めたカップ&ソーサーです。
このさろんでは時間がゆったりと流れます。
来てくださった方は 「京都の街中にこんなところがあったんやねー」「ココいいわ〜」「ずっーーと居たいわ〜」と言われます。
京都の中心でとっても便利のいい場所にステキな場、ここはディズニーランドで言えば「シンデレラ城」です。
シンデレラ城はディズニーランドのシンボルで、それを見るとディズニーの世界に訪れた感覚に包まれます。いろいろなアトラクションへ行ってもシンデレラ城を目指せば戻ってこれます。

あなたが着物を京都で楽しむコンシェルジュになりたいと思っています。
このさろんも京都へ来た時の心のよりどころとなるシンボルになれたらいいな〜と思います。さろんへ来たら京都の雰囲気に浸れ、私を待っていてくれた感覚になれる、京都のどこかへ行っても疲れたら戻ってきてゆっくりできる、ここからまた出掛けるインフォメーション機能もして差し上げられるシンデレラ城になれたらいいなと思っています。
あなたはどのようにこのサロンを活用しますか?
まずは、ぜひ一度「秘密基地」を体験しに来てくださいね🎵
ーー * ーー ただいま募集中のイベント ーー * ーー
*脳の爽快感を味わえる「源氏香」体験
■とき 9月21日(火)
■時間
11:00 〜 11:50 聞香、源氏香のちょっぴり予習・ゆっくりタイム
着物で行かれる方はお着せします(お家の着物OK)
11:50 山兵さろん 出発
12:00 〜13:00 隠れ家レストランでおいし〜い和食ランチ
13:00 〜 13:30 ゆっことおさんぽ🎵
13:30 山田松香木店 到着
14:00 〜 15:00 源氏香体験
15:30 〜 16:00 意外なカフェタイム お土産も買えますよ。(自由解散)
よろしかったらもう一度、山兵さろんへお越しください。着替えもできます。よろしかったら荷物も置いておけますのでご利用ください。
■会費 ¥ 10,000 当日お支払いください。
■お申込み期限 9月13日(水)
下のお問い合わせフォームに必要事項を書き込んで送信してくださいね。
[contact-form-7 404 "Not Found"]
この記事へのコメントはありません。