• HOME
  • ブログ
  • 着物
  • 一枚でいろいろな場所へ着ていける着物とは☆着物は帯や小物で使いまわせます。

一枚でいろいろな場所へ着ていける着物とは☆着物は帯や小物で使いまわせます。

着物

「この着物が着てみた~い」

先日、さろんに来てくださった友達が同じ小紋を気に入っていただいたのでお二人に着ていただきました。

 

 

大きくするとしぼってあるのがよく分かります。鹿の子絞りだけでなく、帽子絞り、一目絞り、桶絞りなどいろいろな技法が使われています。

 

お煎茶を習っていらっしゃるHさまには白い半襟で着ていただきました。帯は絞りの名古屋帯で柔らかくしました。彼女の優しい感じが出ていますよね。

 

 

一方、Aさまはアクティブな方です。ちょっと個性的にコーディネートしてみました。まずは半襟は着物とあまり違わない方がオシャレだと思い、グリーンの小柄の半襟にしました。帯はすっきり!着物と同じ紫色を多く使い単色系でまとめました。

 

 

同じ着物と思えないくらい帯や半襟で着物の表情が変わりますよね。

 

深みのある紫地が素敵です!よく見ると柄も中の差し色も皆違います。これは柄を全て手差しで色を染めてあるからです。よく見ないとわからないように思いますが、職人さんがいいものを作ろうと細部までこだわった気持ちがはっきり見て取れて惹きつけられる色柄に表現されているんだと思います。

 

「花洛庵」と名付けられた野口家住宅は当さろんから歩いてもすぐのところです。外から見ても素敵な町家です。

 

お二人に気に入っていただいたのは当さろんのすぐ近く、250年以上も続いている染屋さん「野口」さんの小紋です。

 

野口さんの社長さんの家は京都市の文化財にしてされています。お座敷は「小堀遠州」の自宅の座敷が移築されたものです。「小堀遠州」と言えば京都の名だたる寺社のお庭をプロデュースした、お茶の遠州流の始祖です。その方が自分のお気に入りのお座敷なんて素敵ですよね!

 

以前、山本呉服店のお客様をご案内して野口さんへ伺った時の写真です。一般には非公開ですが、また野口さんの町家を訪問させていただくこともお願いしてみようと思っています。

 

江戸時代から続くお家柄なのでその頃からの染の図案や見本がいっぱい保存されています。その伝統柄を今に復活させて作っていらっしゃいます。私も大好きな染屋さんで自分の着物も野口さんのものが一番多いかもしれません。

 

 

飛び柄の小紋は全体的に無地っぽいので帯や半襟などによって幅広い場所に着ていけます。例えば袋帯を合わせれば友達の結婚にも行けるでしょう。今回合わせたような名古屋帯を合わせれば子供さんの七五三や入学式でも大丈夫だと思います。洋服が多い中では小紋に名古屋帯でも十分にきちんと感は出ますね。

「いろんな場所に着ていける着物がいいな~」という欲張りさんにはこう言った飛び小紋がオススメです。着て行きたい場所やシーンを言っていただければふさわしい着物や帯をご提案できると思います。よろしかったら当さろんで試してみてくださいね。ご来店の日時をお知らせくださるとより準備ができます。お問合せに書き込んでくださいね。

ーー * ーー ただいま募集中のイベント ーー * ーー

 

* 「名残りの川床」で京料理を食す

・とき   23日  (日)      昼   11時   山兵さろん 集合  15時 現地解散

                  夜   16:30 山兵さろん集合    20:30  現地解散

                 30日  (日)    昼   11時  山兵さろん集合      15時 現地解散

                                             夜   16:30    山兵さろん集合      20:30  現地解散

+ 上記の日にちはご案内できますので、ご検討ください。

+ お申込みはお2人以上でお願いします。

+ お申込みの締め切りはイベント当日の4日前までにお申込みフォームからメールを入れてください。

+ 雨が降った場合は室内になりますのでご了承ください。

・ 会費   昼  ¥  8、000   夜  ¥ 12,000

*山兵、京都 着物を自分で着ようきもの部活、募集!

[基礎編]

水曜日の午後1:30 〜 3:30   その後ティータイム 30分

9月26日(水) 10月14日(水) 11月14日(水) 28日(水)  12月5日(水)  19日(水)

最大限  3名までの個人レッスンです。

持ち物  自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、

着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)

1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。

その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。

会費        18000円    (6回分)

* [基礎編]の後も個人の進行具合に合わせてお稽古を続けられます。

お申し込みはこちらのフォームに書き込んで送信してくださいね。

* ゆっことお話し会・着物体験付き

山兵、京都のさろんでゆっことお話し会をしましょう。
着物の話だけではなくその時々の雑学を含めてどんなお話になるかは来てくださった方次第、話の成り行き次第です(笑)「とっても居心地がいいね~、いつまでも居たい感じ」と来てくださった方が皆さん口を揃えて言われる「秘密のお部屋」でお茶しながらゆったりした時を過ごしましょう♪ もちろん着物体験もできますよ(^^)
● とき  10月16日(火) 14時~16時
        21日(日) 10時30分~12時30分
                14時30分~16時30分
     11月24日(土)  14時~16時
     12月11日(火)  14時~16時
● 場所  山兵、京都さろん
● 会費  1000円
着物に関するお話でなくても美味しいお店のお話しや経営のお話しも大歓迎!楽しくお話できて一緒に元気になれればいいですね。楽しい時間を過ごしましょう🎵

 

 

山本由紀子

550,379 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。