着物を着なれることも着物を着て写真を撮られることも回数です☆ごとうゆうこ、初めての着物に出会う16
ゆうこさんの投稿には1行づつでも感じることがあります。袴の写真についてです。
* * * * *
写真、
袖が。。。着慣れてないの丸分かりですね
そんな気付きもまた楽しいです笑。
* * * * *
写真を撮るときの注意点です。
胸を張って
お腹を引っ込める(おへそを引くように)
背筋を伸ばして
少し斜めに構える。
いいですね〜!
ゆうこさんが気にしていらっしゃったように袖の振り(袖の脇側、長襦袢が見える方)は後ろにした方がキレイですね。袖の柄を見せる方法もありますが。
必ず足は揃えるか、「ハ」の字につま先を狭くするといいです。
当さろん主催の3月末のイベント「北野踊り」の時に横浜のお茶屋さん「いしだ園」の名物女将、鈴木由美子さんが参加されたTさまに写真の撮られ方を教えていらっしゃいました。由美子さんはテレビなどにも時々取材を受ける方なので写真や画像に撮られることは慣れていらっしゃいます。
*由美子さんの「うまく写真に撮られる方法」は明日またブログに書きますね。
ゆうこさんのお友達が投稿に対してコメントを入れていらっしゃいました。
* * * * *
まあ、着ましょう。
とにかく、着ましょう。
いっぱい困って、いっぱい恥かいて。
私もそうです(^-^)
毎週着たら、半年後に楽になりますよ。
私も勉強中〜
わかんないこと、いっぱい。でも着てる〜
* * * * *
とっても素敵なアドバイスですね!
車の免許を取っても乗らなければペーパードライバー。怖くて乗れなくなります。
着物だって一緒です。
着なければ忘れてしまいます。とにかく恐れず着ることですね!
写真を見ながら「次はこうしよう」と考えられるゆうこさんは素晴らしいです。きっと色々なことが早く身についていくと思います。私もすご〜く楽しみです🎵
ブログの読者登録、こちらからできます。
着物の知恵を知って、自分で着物を着られたら嬉しい〜🎵
*山兵、京都 着物を自分で着よう「きもの塾」募集!
最大限 3名までの個人レッスンです。
持ち物 自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、
着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)
1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。
その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。
なぜ?から学ぶ着方教室
6回 18,000円
*ご都合の良い日をお申し込みください。
上記以外でもお受けできる場合がありますので問い合わせフォームに書き込んでください。
この後も個人の進行具合に合わせてお稽古できます。
お申し込みはこちらのフォームに書き込んで送信してくださいね。
現在、水曜日 午後1:30〜16:00 お稽古をしていますが他の曜日、時間がいい方はお知らせくださいね。
この記事へのコメントはありません。