はじめての着物展に行きました。第42回京裳苑☆ごとうゆうこ、初めての着物に出会う22

ごとうゆうこ、はじめての着物に出会う

着物初心者のモデルさんとしてブログを書かせていただいている「ごとうゆうこさん」が京裳苑へきてくださいました。着物の展示会を初めて体験されたゆうこさんのフェイスブックです。

*   *   *   *   *

“ごとうゆうこ、はじめての着物展に行く”

連載していただいてる、 ゆっこさんにお声がけいただいて、京裳苑に行かせていただきました👘

このイベント、今年で42年目❣️
会場いっぱいに並んだ、いろんな着物に、帯、小物。

美しくて、圧巻。1歩歩くたびに、ほぇ〜(*´∀`*)ほぇ〜♡
ゆっくり時間取って行ったつもりが、全然時間足らなーいっ!!

「京友禅」「絞り」「大島紬」うんちゃらかんちゃら・・・
恥ずかしながら、どれがなにかさっぱりわかりません。。💦

そんな私にも、1つ1つメーカーさんが説明してくださいます。技法のこと、作り手さんのこと、その土地のこと、柄のこと。

聞けば聞くほど、
どゆこと?!なにがどーなったら、そんなことができるの(*゚Д゚艸)?!
ってことだらけ。知恵の宝庫。
海外からも評価されることが否が応でもわかります。

その土地、時代、技術に合わせて生まれたもんなんだなぁ〜と知りました。(当たり前といえば当たり前なんだけど、普段の洋服ではそこまで考えることなかったなーって。)

作り手さんのほとんどは70代~80代。
最初の2年は県が費用を出してくれて、若い人が技術を学べても、その後食べられなくて転職してしまうことも多いとか😥

しかし、こんなに美しいものも、作る人がいなくなっちゃったら、値段どうこうの話じゃなくなっちゃう、、、なんとも言えない気持ちにわからなくなりながら。
若いスタッフの方とお話してたら。
「毎日美しいものに囲まれていて、うれしいです」って^^
なんてステキなんだろう♡

着物は着る物。
次回の着付けのお稽古がまた楽しみにっ😊

 

ゆうこさんの展示会発、着物体験はまた明日です。

 

 

ブログの読者登録、こちらからできます。

 

着物の知恵を知って、自分で着物を着られたら嬉しい〜🎵

*山兵、京都 着物を自分で着よう「きもの塾」募集!

 

最大限  2名までの個人レッスンです。

 

持ち物  自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、

着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)

1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。

その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。

なぜ?から学ぶ着方教室

       6回 18,000円

 

*ご都合の良い日をお申し込みください。

上記以外でもお受けできる場合がありますので問い合わせフォームに書き込んでください。

この後も個人の進行具合に合わせてお稽古できます。

お申し込みはこちらのフォームに書き込んで送信してくださいね。

 

現在、水曜日 午後1:30〜16:00 お稽古をしていますが他の曜日、時間がいい方はお知らせくださいね。

山本由紀子

589,736 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。