
着物の衣替え「袷から単へ」は温暖化でどんどん早くなっています☆「品格の教科書」P110美味しい...
「30度もあったらもう合わせじゃなくて単だよね〜」 先日、社員もいっしょに京都へ行きました。 6月4(土)5(日)6(月)に京都での新作発表会「京裳苑...
「30度もあったらもう合わせじゃなくて単だよね〜」 先日、社員もいっしょに京都へ行きました。 6月4(土)5(日)6(月)に京都での新作発表会「京裳苑...
サロン近くの「四条烏丸」のバス停から207番の市バスに乗って「東山安井」まで行くと、縁切り神社で有名な「安井金毘羅宮」の前へ着きます。 ...
「京都でお花見したい」と思われる方は多いのではないでしょうか。 まして「着物でお花見」はいちばん似合いますよね。 そこで当サロンで着物に着替えてお花見...
お花見といえば、京都! はんなりした京都には華やかな桜が似合います。 3月31日から今日で5日目、ずっと京都にいます。 それはある意味普...
各地で桜が満開の便りが届いていますが、岐阜の揖斐ではまだまだ3分咲といったところでしょうか。 桜はまだまだでも春うららかな景色にウキウキしてきます。 ...
「早く取りに行かないと、ほけちゃってるよ」 毎年、母は土筆(つくし)を取りに行きます。 つくし採りをしないと、春をいい加減にやる過ごしてしまった気持ち...
お寺の鐘がゴーーーン、 あっ、今日はお彼岸だ、「播隆山へ行かなくちゃ」「地獄絵だ!」 慌てて裏山へ登りました。 春と秋のお...
祇園のある料理屋さんへ行った時のことです。 柱に細い木片がひっそりと貼り付けられていて、そこには 「一斗二升五合」の文字が墨で書かれていました。 &n...
「ゆ〜きやこんこ、あられやこんこ、降っても降ってもまだ降り止まず・・・♪」 一昨日はカラカラで乾いていたのに、 どれだけ降ったら気がすむのだろう〜と呆...
「美しいーーー!!!」 何十年も見慣れた景色なのに、思わずシャッターを切りました。 築180年以上、 祖父に聞いてもいつ建てたのか不詳の座敷の雪見障子...