着物

着物

振袖に結ぶ縁起の良い帯結び「ふくら雀」の由来☆いちばん身近な鳥は一年中、俳句の季語にもなっ...

「今どき、振袖にふくら雀なんて結ばないよね~」以前は振袖に帯を結ぶ時は「ふくら雀」か「文庫」結びしかありませんでした。「ふくら雀」はお太鼓の上に扇が左...

着物

昔の羽織、どうしたら使える?☆タンスに眠っている丈の短い羽織をリフォームして帯を作る。

「タンスを整理したら昔の羽織が何枚も出てきたんだけど何かになりませんか?」着付け教室に来ていらっしゃるOさまが何枚も羽織を持って来店されました。 お嫁...

着物

デジタルは伝統産業の敵なのか?「パソコン」と「フロッピー」と「手仕事」と。

「えー、フロッピーですか?」おもわず聞き返しました。親しくお付き合いしていた織物の会社さんが廃業されることになりました。いろいろな理由はあったのですが...

着物

着物の袖の長さは決まっているのでしょうか?☆良いものを長く使い続ける生活

「女将さんたちの袖丈って長くないですか?」吉田山荘さんへ「くれもえの会」で行ったときのことです。着物をいつも着ていらっしゃる方が気が付かれて質問されま...