八掛はこうして選ぶ☆自分のお気に入りの着物を手に入れる方法5

お見立て

八掛は色見本に着物の生地を乗せて選びます。小さなことですが、着物の縫い目は輪になっているので生地の端を二つ折りにして、山折りで合わせると感覚がつかみやすいです。

 

八掛についてはこちらも見てください。

八掛って何?八掛って重要です☆お気に入りの着物を手に入れる方法4

 

かこさんには色々送りましたが、お勧めを何点か指で指して写真を撮りました。

 

 

エンジでも合わなくはないのですが・・・

 

着物の柄がグリーンなので、同色が綺麗です。

他の色を付けると個性的になりすぎて、帯合わせが限定されます。

 

小紋なので、柄の八掛でおしゃれを楽しむこともできます。

いちおう、ご提案してみました。

 

裾が返るととこんな感じです。

 

裾の吹き、袖口はこんな感じです。

 

これもオシャレです。柄物の八掛も有りですが、好き好きです。

 

かこさんは、グリーンの濃い色を選ばれました。

やはり、いちばん綺麗で着物を邪魔しませんね。

 

 

ところで、着物の裏につける布を「八掛」というのでしょう。

それは前身頃2枚、衽(おくみ)2枚、後ろ身頃2枚、袖口2枚、8枚に切り分けて付けるからです。

 

つづく

 

[関連記事]

猫柄の小紋欲しいです!でも京都までは行けない☆お気に入りの着物を手に入れる方法1

ネコの小紋着物のコーディネート☆お気に入りの着物を手に入れる方法2

着物ができるまで、寸法や加工はどうするの?☆お気に入りの着物を手に入れる方法3

ブログの読者登録、こちらからできます。

 

着物まわりの雑学にも詳しくなります。

自分で着物を着られたら嬉しい〜🎵

 

*山兵、京都 着物を自分で着よう「きもの塾」募集!

 

最大限  2名までの個人レッスンです。

 

持ち物  自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、

着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)

1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。

その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。

なぜ?から学ぶ着方教室

       1回 3,000円

ご都合の良い日を打ち合わせて決めまさせていただきますのでお申し込みフォームに書き込んで送信してくださいね。

 

お問合せは こちらから 

 

申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

山本由紀子

595,140 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。