
青森県弘前で作ってもらった、マイ「こぎん刺し」の帯☆自分で3分で結べます「ひとり結び」3
弘前へ旅行した時、こぎん刺しの美しさに触れて小物だけじゃもったいないと自分の帯を作ってもらうことになりました。 その経緯はこちらです。 青森県弘前市の...
弘前へ旅行した時、こぎん刺しの美しさに触れて小物だけじゃもったいないと自分の帯を作ってもらうことになりました。 その経緯はこちらです。 青森県弘前市の...
「似合うわ~!すごいきれい〜」 サロンや遊びに来ていただいたN様に着物体験をしていただきました。「このピンクの着物を着てみ...
「神社での結婚式は初めて参加なんです」岐阜のお客さまKさまのお嬢様が上賀茂神社で結婚式を挙げられるので、ご家族の着付けをさせていただきました。本当は4...
「ステキ〜♡」「素敵〜!!』 吉野へ修験者体験に行った帰りに、友達がさろんへ寄ってくださいました。せっかくなので着物体験をして頂きました。  ...
「縫い上げをして欲しいのですがどうすればいいですか?」夏の初めから時々ご相談のお電話をいただきます。 子供さんの着物は着る時の大きさに合...
「ほんとうに気持ちの良い青空ですね」日本人はとかくお天気が話題になります。 自粛が少し緩和されてどこも人が溢れています。今まで我慢していたエネルギーが...
「今はもう絞りの帯揚げは使わないんですか?」着付け教室に来ておられる方から質問を受けました。タンスの中を見てみても、絞りの帯揚げしか入っていませんと言...
「バックは何にしよう?」着物を着た時、困ったことありませんか?小さなバックでは入らないし、着物の時に持てる大きめのバックってなかなかないですよね〜。 ...
「こぎん刺しで帯を作りたい!」 素敵な伝統工芸に触れて、小物だけにとどめておくのはもったいない!着物の分野でも使って、もっと広く知ってほしいという思い...
もう10年ほど前になるでしょうか、青森県の弘前へ行った時に素敵なこぎん刺しの小物が並んでいるのを見つけました。(写真は青森県の暮らしぶりを訪ねる旅さん...