帯締めの選び方は着物全体のバランス、着姿で選ぶ

お見立て

「帯締め一本でこんなに雰囲気が変わるものなんですね〜」着物体験をされたOさまがびっくりされました。

 

体のほとんどを覆う着物が似合っていることはもちろん必須です。

Oさまの可愛らしいイメージに夏着物が爽やかに映えます。

でも似合っているからといって着物は、ワンピースのようにそれだけで着ることはできません。必ず帯をしなければ出かけられません。帯締め帯揚げも必要です。

着物に帯、帯〆帯揚げが必ずプラスされることを考えて選ばなくてはいけません。

 

着物だけで完成とはならないだけに、コーディネートは重要です。

 

着物のコーディネートのコツはこちらをご覧ください。

帯と帯締めは着物に合わせるのではありません、着る人の個性に合わせるのです☆着物は帯合わせで楽しむ

 

帯はあまり甘くなりすぎず、爽やかに合わせました。

帯締めはレースっぽい組み方の夏用のものをします。

 

ちなみに帯上げは

絽(横段に糸が抜いた織り方)または紗(全体に透けている織り方)のものをします。夏用の帯揚げ帯締めは夏の薄物の着物だけでなく6月から9月半ばまで、単衣の着物(裏無しの透けない着物)にも使えます。

 

 

クリーム色は溶け込みすぎています。

 

 

赤の方がピリッと決まりますね。

 

全体のバランスを見ながら着姿で選ぶと間違い無いです。

 

着たイメージが見れると「さあ、どんなところへ着て行こうかな?」とさらに楽しい妄想は膨らみますね。

 

あなたもやってみませんか。

 

[関連記事]

帯締めを長持ちさせる方法☆帯締めってどのように収納すればいいのでしょう?

はじめての着物体験。第42回京裳苑☆ごとうゆうこ、初めての着物に出会う23

「山兵さろん」で着物体験しませんか☆「山兵さろん」は本物の着物と出会う場です。

 

山兵、京都さろんで

「着物体験」をしてみませんか。

 

1 お茶をしながらお話を伺います。 着物ってその方の雰囲気で着るものです。どのような方で生活の中でどのようなシーン(場面)で着られたいのかお話しを伺います。

2 実際にお似合いになりそうなものをご提案します。

3 試着、反物のままであっという間に着物スタイルに変身です。

4 着物の写真を撮ってその場でスマホ等に差し上げます。

着物着装体験と写真撮影して写真プレゼント、サロンでお茶とお菓子付き
¥1,000

「体験プログラムをやってみたい」と思われる方は京都さろんへ来れそうな日を第一、第二希望をメッセージに書いてお申込みフォームを送信してくださいね。

 

お申込みはこちらから

 

ブログの読者登録、こちらからできます。

 

山本由紀子

556,115 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。