「私の振袖、娘に仕立て直せば着せられますか?」見るべきポイント☆

きもの相談

「私の振袖を仕立て直せば娘に着せられますか?伝承する意味で着せたいのです。」とお尋ねがありました。まだ高校生だそうですけど。

 

基本的に着物は平たい布ですので、大きく体型が違わなければそのままでお嬢様にも着られます。

 

少し無理かなと思われる場合でも仕立て直せば着られます。

 

その時のチェックポインとは3つです。

1、着丈 着物の長さが身長にあっているか

2、裄(ゆき) 腕の長さがあっているか

3、身幅 着物を巻きつけた時の幅が十分にあるか

 

1、着物の着丈(着物の長さ)はだいたい身長と同じ長さがあればいいです。

 

背中心の襟付けから裾までの長さを測って身長と比べます。

長すぎるのは着付けで合わせられます。

問題は短い時です。少しなら着付けで調整できます。10センチ以上も足りない場合は仕立て直さないと着られません。

 

振袖の場合は帯を結ぶあたりで縫い上げがしてありますので、そこを下ろして仕立て直せば着られます。

 

ただし、全部ほどいて湯のしをして(前の縫い目を消して)仕立て直さなければいけないので費用もかかります。

 

 

2、裄(腕の長さ)は羽織ってみて、くるぶしあたりまであれば大丈夫です。

 

縫い縮めることはできます。

 

短い時は、身頃と袖付けの縫い代があるかを確かめます。

長くするのも縫い代が十分にあればできます。

 

ただ気をつけなければいけないのは縫い出すと前の縫い目の線がかなりはっきり見えます。

気になる場合は「筋消し」が必要です。

 

 

3、身幅も広すぎるのはほぼ着付けで対応できます。

 

裾を巻きつけてみて、下前が半分もなければ仕立て直します。見えないようですが、身幅が足りない着物は着崩れの原因になります。

着慣れていないお嬢さんには身幅は十分にあった方が心配ないですね。

 

見せていただければすぐにお応えできるのですが文章でお伝えするには難しいことも多いです。

チェックポイントを確認していただき、わからないことがあれば「お問い合わせ」からメッセージください。

メール相談は無料です。お気軽にご利用くださいね。

お問合せは こちらから 

 

 

[関連記事]

「着物に黄色いものがついてる」のは汚れ?☆お母さまの振袖、しばらく着ていない着物は要注意!

着物は小物でイメージが全く変わります☆成人式の振袖のコーディネートはこう考え、この様にします1

「小物でこんなに変わるのね!」着物は今どきの小物の色を加えて新鮮に☆お母様の振袖は小物を変えるとお嬢さまが輝きます2

帯は着る人に合わせる!自分に合う帯は着物が変わっても合います☆お母さまの振袖「ママ振」も帯で蘇ります3

写真を見てMさまに選んだ振袖とは☆振袖選びはその方の個性を輝かせるものを4

山本由紀子

611,377 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。