• HOME
  • ブログ
  • 着物
  • しつけ糸、どれをとったらいいの?動画で見れます☆取っていいしつけ糸ととってはいけないしつけ糸

しつけ糸、どれをとったらいいの?動画で見れます☆取っていいしつけ糸ととってはいけないしつけ糸

着物

「自分の着物を自分で着た〜い」と着物のきもの塾に来てくださった0さまの着物が出来上がりました。

 

着物を選んで、出来上がるまでのプロセスはこんなです。みてくださいね。

初釜に自分で、自分の着物を着ていきたい☆Oさまの着物選びにアドバイスした3つのこと

誂えた着物はどのようにして出来る?「着たい時が欲しい時」地元の仕立て屋さんと連携して間に合わせます。

 

お誂えの着物、まずはしつけ糸をとることからです。

怖々ですが、ご自分で取っていただきました。

 

初めて着る着物についているしつけ糸ですが、取らなくてはいけないしつけ糸と取ってはいけないしつけ糸があります。

こちらのブログも見てくださいね。

着物のシツケ糸、どれを取ったらいいの?『取るしつけ』『取ってはいけないしつけ』の見分け方!

 

初めて自分の着る0さまにご自分でしつけ糸を撮っていただきました。解説しながら動画に撮ってみましたので見てくださいね。

 

 

基本的には着物の表に大きくしつけ糸がかけてあるのは取ります。襟の裏にかけてあるしつけ糸は取ってはいけまっせん。

 

 

着物は買った時がスタートです。

「どうやって着よう?」「どこへ着て行こう?」・・・

 

これから着物を始めたい方の応援をしています。「こんなこと聞いてもいいかな?」なんて思わずになんでも聞いてくださいね。

 

[関連記事]

着物の畳みジワを簡単に取る方法☆くっきり付いてしまったシワをあっという間に直すアイロンのかけ方

着物の衿の汚れを取る3つのコツ☆わかりやすく動画で解説

帯締めを長持ちさせる方法☆帯締めってどのように収納すればいいのでしょう?

平たい帯締めを一発でキレイに結ぶ呪文☆初めてでも名古屋帯が結べました。

「着物って持ち運びが難しいんじゃないの?」キャリーバックでOKです☆着物あるある勘違い3

慌てないために着物を着付ける前に準備しておくこと☆きものビフォ&アフター

「着物を着た後どうすればいい?」やること、注意点は☆着物ビフォー&アフター

「着物一枚に帯三本」着物は帯で別物に変わります☆帯でその人らしさ、見られたいイメージにする。

男性着物と女性着物の違い「衣紋を抜く」とは☆衣紋を抜いて着るのは成人した女性だけなのはなぜ?

ブログの読者登録、こちらからできます。

 

何か一つ欲しいと思ったら「京裳苑」行きましょう!

 

第42回 京裳苑

◾️  とき   5月31日 (金) 6月1日(土) 2日(日)

◾️  場所   京都 みやこメッセ 1階  ( 平安神宮前 )

◾️  入場料  無料

ご予約を頂いた方のみにご招待状をお送りします。

「京裳苑」ってどのような催し? どんな内容なの?

 

6月は着物のメーカーさんが秋冬物の新作を業者に向けて一斉に発表する時期です。それをいち早くお客様に直接見ていただこうと始まったのが「京裳苑(きょうしょうえん)」です。今年で42回目になる京裳苑は岐阜の着物専門店、山本呉服店が一社で主催し一流のメーカーさんたちがみやこメッセの広い広い会場に見渡す限り一堂に出品してくださる業界でも唯一の素晴らしい展示会です。

3日間の会期中はそれぞれのメーカーさんの社長さんもしくは制作責任者の方々が会場へ来て頂け、自社のこだわりや制作秘話、思いなどを直接聞けるのも楽しみです。自分の手に入れたものがどのようなものであるかを知るとかけがえのない大切な宝物になります。

42年続いているのはひとえにお客さまの支持があってこそです。結婚前に親子で京都で選んで作っていただいた思い出と変わらぬ色柄の良さで、また代が変わっても親子、孫と一緒に京裳苑で選びたいと来ていただいています。

よろしかったらご案内をお送りしますので、お申込みフォームにアドレスをお知らせください。ご案内状もありますので送って欲しいという方はメッセージの欄にご住所を書いてください。

 

 

 

山本由紀子

558,554 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。