「自分で着物を着るのは難しい」の思い込みが着られなくする☆着物を着る楽しさは日常の中に

着付け

「このままずっと着ていたい気持ちー。気持ちいい~」

Aさんは初めて自分で着た着物に嬉しそうでした。

 

 

浜松ベジタブルの池田さんご一家が揃って来ていただけました。

 

池田さんは当ホームページでも写真を使わせていただいていて、さろんに来ていただいたことをきっかけに「着物生活」を楽しんでいてくださっています。

 

もちろん、パーティーなどにも着られますが、京都の街を着物で歩く楽しさを満喫されています。

特に先日の舞妓さんとの時間は「やっぱり着物でなくちゃ、もったいないね」とまた改めておっしゃっていました。

 

その時のもようはこんな感じでした。

着物を着ていると舞妓さんとの距離も近く感じました☆日本人のDNAが蘇える着物体験

 

 

ご一家揃ってなのでどこをご案内したらいいか、前もってお聞きしてみました。

「お嬢さんAさんがゆっこさんのところへ行くのが目的だから」と光栄なお言葉。この前来ていただいたときのことを喜んでいただけたものと、とても嬉しかったです。

そのときの記事はこちらです。

「着物一枚に帯三本」着物は帯で別物に変わります☆帯でその人らしさ、見られたいイメージにする。池田さま1

「着物って走れるんですね」意外な気付きに感動!☆たった一回の着付けで「着物は苦しい」と思ってほしくない!の思い。池田さま4

着物がつなぐお父さまのお嬢様に対する愛情☆「さろんの新聞」を製作中1

 

 

「着物は苦しい」なんて思ってほしくなかったので、京都へ来ていただいて私が着付けしました。

「全然苦しくない!」その日、ホテルでの夕食もずっと着物でした。

 

そのAさんが私の所へ来たいと言ってくださったのは、着物が気に入ってくださったんだと嬉しかったです。

 

今度は着物を自分で着てみていただこうと思いました。

 

 

着付けをお教えする前に、着物というものの持つ意味とか歴史を知っていただきたいと思いました。

なんて言うと堅苦しいのですが、

聞かれた方は「へーー、聞いてよかった」と言ってくださいます。 手前味噌かも(笑)

 

 

ネタバレで少々、、、

人間の形をした袋を縫って収納する「洋服」と平たい布をまとう「着物」(それは世界に日本しかない)

バラバラに切ってないからこそ、使い回しが出来る究極のエコな文化(頭が良い日本人ならではしか考えつかなかったのでしょう)

「男性の着物は前を打ち合わせて着る」のに対して「女性の着物におはしよりがある」おはしょりは平和な世の証 。

 

奥様もゆったりときれいに着ていらっしゃいます。

お二人とも約2時間で着られました。

 

初めてにしては 早==い!!

 

私は口は出しましたが、手は出しておりません^^

 

そもそも「着物の着付けは難しい!」「着せてもらわなくちゃ着れない」というバイヤスができなくしているような気がします。

 

 

昔は朝起きたら子供だって自分で着てたのだから難しくない、とまず思い込むことです。

 

出来なかったことが出来るようになるのは楽しいですね^^

 

 

 

 

 

着物の似合う料亭で一緒にお食事しました。お庭がライトアップされ、水の流れる音が実に心地よかったです。

 

とても素敵な時間でした。

こういうゆったりした時間って、心のご褒美ですね〜〜♫

 

ますます着物に興味が湧いて、好きになってもらえて嬉しいです~~!

 

 

着物まわりの雑学にも詳しくなります。

自分で着物を着られたら嬉しい〜🎵

*山兵、京都 着物を自分で着よう「きもの塾」募集!

 

最大限  2名までの個人レッスンです。

 

持ち物  自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、

着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)

1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。

その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。

なぜ?から学ぶ着方教室

       6回 18,000円

*ご都合の良い日をお申し込みください。

上記以外でもお受けできる場合がありますので問い合わせフォームに書き込んでください。

この後も個人の進行具合に合わせてお稽古できます。

ご都合の良い日を打ち合わせて決めまさせていただきますのでお申し込みフォームに書き込んで送信してくださいね。

 

 お問合せは こちらから 

 

申し込みはこちらから

 

[関連記事]

経営も着付けも目標達成は出来た姿から逆算☆ジタバタ京都、1年半 9

GOOD JOBな1日☆「着物を着るのは思ったより簡単でした」1日着付け教室

「着付け教室」でなく「きもの塾」な理由☆ごとうゆうこ、初めての着物に出会う17

きものの着方は色々!ストレスなしに長く着ていられる着方☆普通の「着付け教室」とは違う理由

着物の着付けってみんな違います!体を締め付けないのに着崩れしない着方

 

 

山本由紀子

595,130 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。