「仕事は愉しくするもの」山本呉服店の仕事観って独特のもの?☆インターンシップの中学生の子たちの感想文
「山本呉服店で働いていらっしゃる方々とのお話が楽しかったです。理由はとてもタサしくて面白くて、たくさんありがとうございます!思いでいっぱいです!」「とんでもなくまんぞくしています!」「お店の人は本当に明るくて楽しくてリラックスして活動できました」「普段は聞けない話などを聞けるので楽しいです」
今朝はインターンシップに来てくださった中学生2年生の方たちが最後に書いてくださった感想文に感激でした。
その中に「今回私たちが楽しんで終わってしまったのでもっとお店のためになることをしたかったです」の言葉の裏にはもう一つ意味があるようでした。
日本人の職業観です。仕事とは何か苦しいことをやってこそ仕事、作業をして目に見える成果物が見えてこそ仕事、自分の時間を提供したからその対価として賃金を受け取るという考え方があるようです。実際、当店のスタッフが夏休みに子供さんを連れて出勤した時など、子供さんのイメージは「お母さんは一日中お茶を飲んでいるだけ」に見えたそうです(笑)
私たちはいかにお客様が来店して心地よく過ごしていただくことに気持ちをかけます。お客様の方から来ていただけることで自然に着物の話題になったり、また来たいという気持ちになって頂けます。それによって着物が必要な時は来てくださいますし、お友達も連れて来ていただけたりして繋がっていきます。
そもそも作業することや苦しいことをすることだけが仕事ではない!
「仕事は愉しくするもの」それによりお客様も巻き込まれて愉しくなる、ひょっとしたら当店独自の仕事観もお伝えしたいなと思いました。
仕事って愉しんでいいんだよって♫
ブログの読者登録、こちらからできます。
[関連記事]
インターンシップで中学生の子たちと触れ合えた1日
[最近の記事]
「着物の着付けを見て欲しい」と言われた横倉先生の真意は☆着物は着方でイメージが変わります。
「健康」と「健幸」の違い☆ステキな先生と出会って知った健康に対する考え方
東京と京都の感覚の違い☆おもてなしは相手の方を知ることから
自分では当たり前と思っていることが「自分の本当の価値」☆ジタバタ京都、1年半 8
イベント開催のモチベーションは「お客様の笑顔」☆ジタバタ京都、1年半 7
イベントをやるきっかけとなった出来事、その時考えたこと☆ジタバタ京都、1年半 6
思いは言葉にすることで伝わり、心が通じるんですね☆ジタバタ京都、1年半5
いまの生活シーンで着物が活きる、新たな価値を一つづつ、☆ジタバタ京都、1年半4
京都でレンタル着物が多い、もう一つの理由「つぶさにお客様のお話に耳を傾ける」☆ジタバタ京都、1年半3
友だちに勇気をもらって、、「着物体験」始める☆京都、ジタバタ1年半2
京都に行って考えたこと、まずやり始めたこと☆京都、ジタバタ1年半1
0から1にするには諦めず、可能性を考えて行動するしかない。
山兵、京都さろんで
「着物体験」をしてみませんか。
1 お茶をしながらお話を伺います。 着物ってその方の雰囲気で着るものです。どのような方で生活の中でどのようなシーン(場面)で着られたいのかお話しを伺います。
2 実際にお似合いになりそうなものをご提案します。
3 試着、反物のままであっという間に着物スタイルに変身です。
4 着物の写真を撮ってその場でスマホ等に差し上げます。
着物着装体験と写真撮影して写真プレゼント、サロンでお茶とお菓子付き
¥1,000
「体験プログラムをやってみたい」と思われる方は京都さろんへ来れそうな日を第一、第二希望をメッセージに書いてお申込みフォームを送信してくださいね。
ブログの読者登録、こちらからできます。
この記事へのコメントはありません。