「言わずして言う」日本文化に込められたステキな意味☆本を出版したい1
日本文化であそぼ
「お守りをじっくり見たことってありますか?」
「お守りの紐の結び目には、ちゃんと意味があるんです」私は一生懸命に語りかけました。
日本の文化には「言わずして言う」意味が込められています。
お守りの表の紐は四つ目に組んであって、結び目は四角くなっています。
裏をひっくり返すとクロスしていて、十になっています。
「口」と「十」で「叶う」という字になります。
こうした意味を知ると、もっとお守りの御利益がありそうな気持ちがしませんか?
お守りがもっと身近に感じませんか?
ところで、
この土日はひょっとしたらこれからの私の運命を変えるかもしれない(?)プレゼンの日でした。
プレゼンで「言わずして言う」日本文化の例として、お守りの紐の結び方のお話をしたのでした。
江戸時代から続く呉服屋の一人娘に生まれ、何十年もずっと着物とともに生活している私は、日本文化の素晴らしさにどっぷり浸かっています。
私にとっては当たり前のことなのですが、例えばお守りの話をすると皆さん「えーーー!知らなかった。今度見てみるわ」とおっしゃいます。
この素晴らしさをもっと多くの方にお知らせしたいと思いました。
より多くの方に知っていただくために、本を出版したいと思いました。
そのために昨年の11月から「ブックオリティ」の出版ゼミに通い始めました。
つづく
老舗料亭でも気後れしません!
マナーも身につきます。
「一見さん、お断り」350年続く会員ビジネスの秘密を学ぼう
■ 4月23日 木曜日
■ 山兵さろん 12時集合 お昼は済ませてお集まりください。
12:15~14:30 花街セミナー
「たった1年でおもてなしのプロ、舞妓さんを育てる人材教育」 「都をどりの見どころを解説」
15:00~15:30 南座へ移動
16:30~ 都をどり、鑑賞
18:00~ 鈴乃ちゃんとお食事会
20:30 終了
■ 募集人数 5名さま 限定
都をどりのチケット手配と観光シーズンで料理屋さんへ入れる人数の上限です。
早期にお申し込みいただいた方を優先で満席になり次第締め切りとさせていただきます。
■ 会費 55,000 (税抜)
今回は、ディナーセミナーになりますので予定が変わります。
* セミナー終了後、オプションでお茶屋さんのバーへご案内します。
祇園情緒あふれる隠れ家の素敵なバーでアフターセミナーの創発をいたしましょう。お席に限りがありますので、セミナーお申し込み時に「オプション希望」と書いてください。
ブログの読者登録、こちらからできます。
この記事へのコメントはありません。